2009年11月12日
旨辛てっちゃん鍋


冬はやっぱり鍋!心も体も温まりましょう。
「うら」は旨辛てっちゃん鍋!
てっちゃんたっぷりの100g。
ダシをはったお鍋に特性タレ、辛さはお好みでヤンニンジャンを・・・
豆腐に白菜、もやしにニラと野菜もたっぷりで一人前1400円(二人前から)
要予約。前日(日、祝は2日前)までによろしくお願いします。予約無しでも食べられるてっちゃん小鍋(980円)もありますよ!
2009年11月02日
営業時間の変更
ランチタイム11:30~14:00(日、祝は休みです)
ディナータイム17:30~1:00(ラストオーダー0:00)
定休日 水曜日。
よろしくお願いします。
ディナータイム17:30~1:00(ラストオーダー0:00)
定休日 水曜日。
よろしくお願いします。
Posted by 串揚げ うら at
19:01
│Comments(0)
2009年11月01日
あってよかった

ある所にみんなが毎日遊べる小さな公園を創りました。
ある人はどこにも遊ぶとこが無くなったとき小さな公園に来ます。
ある人は毎日遊びに来てくれない小さな公園が嫌になっていきました。
ある人はその小さな公園に本当は毎日来たいと思っていました。
ありませんか?
在ってよかった。
会ってよかった。
あってよかった。
皆様にとってあってよかったうらになりたいです。
2009年10月29日
明日の日替わりランチ

白身魚フライ
チキンカツ
手作りビーフカレー
鮭とタマゴのポテトサラダ
冷奴
自家製お漬物
サラダ
味噌汁
ごはん(大盛り)
税込み700円
Posted by 串揚げ うら at
20:51
│Comments(0)
2009年10月26日
ぶり大根

原材料:ぶり
大根
水
酒
しょうが
醤油
みりん
素材をいかして調味料は出来るだけ少なくしています。魚の臭みが出ないようぶりは丁寧に掃除した後、霜降りにします。
少ない調味料で大根にしっかりと味を染み込ませるには水から一時間位大根に火を通しその後しばらく水にさらしておきます。
料理は素材を大事に手間暇惜しまず。また食べに来てくださいね。
2009年07月24日
めちゃうまい!

串揚げ「うら」の新しいランチメニューです。「Meets]でも紹介されたお馴染みチキン南蛮はもちろん!ビーフカツ、トンカツは手作りのデミグラスソースをかけて!白身フライは自慢のタルタルソースで!
その他にも色々とご用意しています。
その中から日替わりでサービスランチとしてお安く提供させていただきます。
めちゃおいしくて、お得なランチを是非どうぞ!
2009年07月20日
『Meets 神戸本』に串揚げうらが紹介されました!


Meets神戸本に、串揚げうらが「チキン南蛮を極めた店!」として紹介されました!
<Meets掲載記事>
人気NO.1のランチメニューのチキン南蛮は夜では単品で注文可能。人気の秘密はとことんやわらかさを追求し続けた結果。タルタルソースも一から手がけることで鶏肉との相性は抜群!創作串揚げから一品料理まで手作りにこだわる。遊び心あふれる店内は懐かしくもあり新しい。食事だけでなく空間も楽しめる場所だ。
店長より一言:腕によりをかけた当店自慢のチキン南蛮を是非一度ご賞味下さい^^
2009年07月17日
大盛況

おかげ様で串揚げ「うら」の一周年祭は大盛況で幕を閉じることが出来ました。
これも、日頃からお世話になっている皆様のおかげと感謝をしております。
満席で入れないお客様が出窓の外側で初の立ち飲みをして頂いた時がこの3日間で一番「うら」が輝いた時だと感じ、心の底から嬉しく思い、感動しました。
5周年、10周年祭と今年以上に盛り上げていける様にこれからも感謝の気持ちを忘れずに精一杯努力をしていきたいと思っています。
Posted by 串揚げ うら at
17:43
│Comments(0)
2009年07月16日
今月の定休日の訂正とお知らせ☆
定休日は22日〔水〕と29日〔水〕です☆
お知らせ
25日〔土〕の夜は貸切予約が入っています
お知らせ
25日〔土〕の夜は貸切予約が入っています
Posted by 串揚げ うら at
02:10
│Comments(0)
2009年07月13日
100円!
おかげ様で串揚げうらは7月15日でOPEN一周年を迎えます。
よって14,15,16日の17:30~23:00まで生ビール、チューハイを100円とさせていただきます。
何杯飲んでも100円です!なおこの3日間は23:00ラストオーダーとなります。

皆様、是非お立ち寄り下さい。心よりお待ちしえおります。
よって14,15,16日の17:30~23:00まで生ビール、チューハイを100円とさせていただきます。
何杯飲んでも100円です!なおこの3日間は23:00ラストオーダーとなります。

皆様、是非お立ち寄り下さい。心よりお待ちしえおります。
2009年07月07日
2009年06月26日
数十億の乳酸菌

熟成したぬか床には1gに十億単位の乳酸菌が含まれているといわれています。乳酸菌や酵母菌を利用して漬ける発酵食品で「東洋のヨーグルト」と呼ばれているそうです。
ぬか漬にすることで、野菜の中のビタミン類は5~10倍に増加するそうです。昔の人が考えたとても優れた健康食品ですね!
毎日かき混ぜなければいけないという手間はありますが、毎日見て触ることでだんだんとぬか床に愛着がわき大切に育てて行きたいという気持ちが湧いてきます。そして育てて浸けた野菜をより多くの人に食べていただきたいと思うようになります。
今の世の中とは違い、どこの家庭にもぬか床があった時代は今よりは温かい人が多く、平和だったんじゃないかと思えてきます。そして、いろんな意味で今より豊かだったんだと思います。自分だけではなく周りの人達にもぬか床のある生活、家庭を勧めていきたいとおもいます。
さて「うら」のぬか漬けですが、

きゅうり、なすびを基本に旬の野菜、今はズッキーニとオクラ!梅雨が明けた頃には瓜などを漬けていこうと思っています。
2009年06月21日
お持ち帰り始めました!

<日本一のチキン南蛮>お持ち帰りできます!写真は中パック680円。大パックは約1.5倍の980円です。
お持ち帰りコーナーの出窓で注文出来き、店の中には入らずに気軽に購入できることで<うら>のチキン南蛮と皆様との距離がまた一歩近づけることと思っています。また2号線なので車できやすく通りかかった際には是非一度お持ち帰りパックをお試し下さい。
水曜日以外の11:30~14:00 17:30~0:00の間で販売しております。
2009年06月08日
日本一のチキン南蛮 こだわりその四

タルタルソース!チキン南蛮の仕上げに乗せるのが<うら>自慢の手作り特製タルタルソースです。
ただのチキン南蛮のソースとしてではなく、チキン南蛮と同じくらい食べ応えのある物に仕上がっています。

一から手作りにこだわり、たっぷりの卵と玉ねぎ、ピクルスを使い雑味の少ないプレーンマヨネーズで少し甘めに仕上げました。
こだわり貫いて出来上がった南蛮に自慢のタルタルソースをたっぷりとかけてお召し上がりください。
2009年05月26日
土佐造り!

カツオを焼いて刺身にすることを「土佐造り」といいます。「カツオのたたき」です。
今まさに「初ガツオ」の美味しい時期なのです。

「うら」では注文が通ってからかつおを炙り、冷やさずに炙りたてを提供しています。かつおの皮下脂肪には特有の香りとうま味があり、かつおを焼き、脂肪を溶かすことでこれらの味わいをいっそう引き出せるからです。炙ったカツオを冷やしてしまうとせっかくの風味が失われてしまいます。そこへオレンジとレモンの果汁を搾った「自家製ポン酢」でたっぷりの玉ねぎとニンニクを散らして召し上がっていただきます。
旬の素材と「うら」独自の調理法をお楽しみください。
2009年05月19日
日本一のチキン南蛮 こだわりその参
南蛮酢!

<日本一のチキン南蛮>こだわり3つ目は、揚がった衣に美味しさを染み込ます南蛮酢です。
材料は、醤油、酢、砂糖と至ってシンプル!これも試行錯誤の結果、<うら>のチキン南蛮にはベストな材料です。
大事なのは3つの割合!ここはいつもキッチリ計って作ります。後は、肉を浸ける時の南蛮酢の温度と時間!冷たければせっかくの肉が冷めてしまうし、沸騰させては酢が飛んで南蛮酢が台無しになる。とっても気を使うところです。時間も浅過ぎず深過ぎず自分が一番美味しいと思う時間!この工程を完成させるには結構苦労しました。
後は、継ぎ足し継ぎ足しの南蛮酢に肉の旨みや材料の味、<うら>の歴史をゆっくりゆっくり何年もかけて染み込ませていくだけ!大切に見守っていきたいと思います。
<日本一のチキン南蛮>是非、ご賞味下さい!

ランチで提供しています。

<日本一のチキン南蛮>こだわり3つ目は、揚がった衣に美味しさを染み込ます南蛮酢です。
材料は、醤油、酢、砂糖と至ってシンプル!これも試行錯誤の結果、<うら>のチキン南蛮にはベストな材料です。
大事なのは3つの割合!ここはいつもキッチリ計って作ります。後は、肉を浸ける時の南蛮酢の温度と時間!冷たければせっかくの肉が冷めてしまうし、沸騰させては酢が飛んで南蛮酢が台無しになる。とっても気を使うところです。時間も浅過ぎず深過ぎず自分が一番美味しいと思う時間!この工程を完成させるには結構苦労しました。
後は、継ぎ足し継ぎ足しの南蛮酢に肉の旨みや材料の味、<うら>の歴史をゆっくりゆっくり何年もかけて染み込ませていくだけ!大切に見守っていきたいと思います。
<日本一のチキン南蛮>是非、ご賞味下さい!

ランチで提供しています。
Posted by 串揚げ うら at
21:05
│Comments(0)
2009年05月15日
日本一のチキン南蛮 こだわりその弐

日本一のチキン南蛮のこだわり2つ目は鶏肉を40g前後に切り分け、調理していくこと!
一般的には一枚肉を完全に火を通してから切り分けるものが多い様ですが、やわらかさを追求した<うら>のチキン南蛮が研究を重ね辿り着いた結果、一枚肉に火を通す方法ではどうしてもやわらかさに欠けてしまうという事で今の調理法に至りました。
このように、彩り、食感、味、思いやり、を含めた本当の<美味しさ>を追求した<チキン南蛮>のこだわりをちょっとずつお見せします。 ぜひ一度<日本一のチキン南蛮>ご賞味ください!
Posted by 串揚げ うら at
18:53
│Comments(0)
2009年05月11日
日本一のチキン南蛮 こだわりその壱
ついに出来ました
日本一のチキン南蛮
研究に研究を重ね辿り着いた<日本一のチキン南蛮>こだわりの一つ目は<若鶏のもも肉>を使っている所です。普通チキン南蛮といえば鶏の胸肉を使っている店が多いように思いますが、もも肉の方が断然美味しいと私は思います。
そこいらでは食べられない<日本一のチキン南蛮>是非ご賞味下さい。ランチで提供しています。
価格破壊700円


研究に研究を重ね辿り着いた<日本一のチキン南蛮>こだわりの一つ目は<若鶏のもも肉>を使っている所です。普通チキン南蛮といえば鶏の胸肉を使っている店が多いように思いますが、もも肉の方が断然美味しいと私は思います。
そこいらでは食べられない<日本一のチキン南蛮>是非ご賞味下さい。ランチで提供しています。
価格破壊700円
2009年05月08日
風の森 季節の冷酒

新酒<さあ、我が家に春よ来い>はご好評により完売いたしました。
これから秋口にかけて、奈良県産露葉風使用の風の森をお勧めしていきたいと思います。
冷酒で飲め、フルーティな舌触りなのでどなたでもおいしくいただけると思います。
2009年03月30日
厳選2種
その店に本当に合う地酒は何種類も無いと思います。<うら>に最も合った地酒を季節ごとに厳選して2~3種類取り揃えて行きたいと思います。

油長酒造 さあ我が家に春よ来い <純米しずく酒>
白ワインのようにフルーティな飲み易さ。冷酒でお飲み頂けます。
森喜酒造 英(はなぶさ) <山廃純米酒>
串揚げに合うキリッと辛口。冷酒、ぬる燗でお飲み頂けます。

油長酒造 さあ我が家に春よ来い <純米しずく酒>
白ワインのようにフルーティな飲み易さ。冷酒でお飲み頂けます。
森喜酒造 英(はなぶさ) <山廃純米酒>
串揚げに合うキリッと辛口。冷酒、ぬる燗でお飲み頂けます。